Activities活動記録

水戸ロータリークラブの例会に参加してきました!

 

2025年7月1日、新年度の幕開けとともに、新会長の鯨岡と幹事の小林で、

親クラブである水戸ロータリークラブの第1例会へご挨拶に伺ってまいりました。

 

当日は、水戸ロータリークラブの成田浩明会長をはじめ、

歴史と風格にあふれたクラブの皆さまに温かく迎えていただき、

大変有意義な時間を過ごさせていただきました。

例会後には、成田会長との記念写真も撮影させていただき、

新たな年度のスタートにふさわしい晴れやかなひとときとなりました。

 

水戸ロータリークラブは、1951年設立、会員数123名を誇る、

水戸市内で最も歴史があり会員数も最多のリーダー的存在です。

市内には現在6つのロータリークラブがありますが、私たち

水戸西ロータリークラブを含む5つのクラブは、

水戸ロータリークラブから独立して組織化していった

経緯があります。

したがい、その活動を参考にしながら歩みを進め、そして今、

それぞれが独自の個性と強みを持ち、

共に地域を支える存在として発展しています。

 

この関係性は、まさに「守・破・離」の精神に通じるものがあります。

「守」は、師の教えを忠実に守る段階。

私たちが創立当初から、例会運営や奉仕活動について先達である

水戸ロータリークラブを手本に活動してきました。

 

「破」は、そこから自ら考え工夫を加える段階。

基本を大切にしながらも、独自の価値観に照らして活動を改善していったことで

水戸西ロータリークラブ”らしさ”が生まれてきました。

組織として独自の方針やプロジェクトを進めていった時期です。

 

そして「離」は、独自の文化やスタイルを確立する段階。

現在の水戸西ロータリークラブは、まさにその創造のフェーズに入っており、

独自固有の文化が育まれています。

 

同じロータリークラブであっても、それぞれに異なる魅力と長所があります。

今後も、水戸市内のクラブ同士が切磋琢磨し合いながら、地域社会への貢献を

深めていければと思います。

 

 

改めまして、水戸ロータリークラブの皆さま、温かいおもてなしと学びの機会を

ありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

===================

茨城県水戸市で社会奉仕活動を続ける水戸西ロータリークラブ

国際奉仕活動、社会奉仕、青少年奉仕、職業奉仕など

様々な活動を通して地域に貢献しています。

入会のご案内はこちらから

〇クラブの詳しい情報はこちらから

まずはお問い合わせください♪

TEL(事務局):029-225-4820

問い合わせフォーム:https://mitonishi-rc.com/contact/