
Activities活動記録
子どもフードパントリーを開催しました!

第7回 子どもフードパントリー水戸を開催しました!
2025年8月11日、私たち水戸西ロータリークラブは、第2820地区ロータリー財団補助事業
として「第7回 子どもフードパントリー水戸」を開催しました。
水戸西RC内の主催は社会奉仕委員会、協力は青少年奉仕委員会。
水戸市内のボランティア団体を中心に、水戸南ロータリークラブ、水戸好文ロータリークラブ、
水戸葵ライオンズクラブの皆さんと一緒に、インターアクトの学生たちも加わって、
総勢40名近くの仲間が集結しました。
会場は水戸市東野運動公園で、朝8時から先発隊が準備を始め、11時から食品の配布がスタート。
今回は150世帯に対し、野菜、乾麺、レトルト食品、トイレットペーパーなど豊富な生活物資を
お届けすることができました。
🍉「おやこ夏まつりおしゃべりパントリー」
今回のテーマは、単なる物資配布にとどまらず、親子で楽しい時間を過ごしてもらうこと。
水遊びブースやBBQブースを設け、物資を受け取ったあとも笑顔あふれる交流が続きました。
朝方はあいにくの雨模様でしたが、お昼には晴れ間が広がり、会場はたくさんの笑い声で包まれました。
♻️ フードパントリーの意義
フードパントリーは、企業や個人から寄付された食品を生活困窮世帯に配布する活動です。
食品ロス削減と地域家庭の支援を同時に実現できる、まさに「環境」と「福祉」をつなぐ取り組み。
今回も県内企業・個人の皆さまからの善意に加え、参加団体が持ち寄った物資が多くの家庭に届きました。
私たちロータリークラブが掲げる「奉仕の理想」が、こうした活動に色濃く反映されています。
🚀 課題と次へのステップ
提供方法やタイミングなど、まだ改善の余地はあります。
しかし、行動して初めて見える課題があり、それを一つずつ乗り越えることで活動は成長していきます。
「やってみないと分からない」もどかしさと、「改善できた」ときの喜び。
その繰り返しが、次への大きな一歩につながります。
🤝 一緒に活動しませんか?
水戸西ロータリークラブは、これからも地域の笑顔を増やす活動を続けていきます。
私たちの理念や活動に共感し、「一緒にやってみたい!」と思ってくださる仲間を大歓迎します。
年齢や職業は問いません。
あなたの一歩が、誰かの笑顔につながります。
地域のために、未来のために、一緒に動き出しましょう!
===================
茨城県水戸市で社会奉仕活動を続ける水戸西ロータリークラブは
一緒に活動する仲間を募集中です。
国際奉仕活動、社会奉仕、青少年奉仕、職業奉仕など
様々な活動を通して地域に貢献しています。
〇入会のご案内はこちらから
〇クラブの詳しい情報はこちらから
まずはお問い合わせください♪
TEL(事務局):029-225-4820